事業内容

土木工事
主として堤防・護岸・水利・床固・山腹工事など、防災と自然を考慮した業務を通じて、地域の発展に貢献します。
顧客の皆様・地域の皆様と協力して、社会資本の充実に取り組んでいます。

下水工事
家庭や学校、病院、商業施設、工場などから排出される生活排水や産業排水が、直接川や海へ流入することを防ぐことで、自然環境や衛生環境を向上させます。
古い下水管の再構築なども行っています。

建築工事
店舗や公共の場など、私たちが普段利用する建物を作っていす。安心して利用できる建物を永く残していくために、次世代につなげる街づくりに取り組んでいます。

とび・土工工事

石工事

鋼構造物工事

舗装工事

しゅんせつ工事

塗装工事

水道施設工事

解体工事

屋根工事

鉄筋工事

防水工事

ガラス工事
代表挨拶
豊富な実績と新世代の力で
より良い暮らしの実現をめざす。
平成6年に誕生した弊社は、創業以来、公共・民間を問わず幅広い事業に携わってまいりました。
下水道の建設、道路の建設又は補修、電力工事、災害復旧工事など、手がけた工事は多岐に渡ります。
多彩な現場をお任せいただいたおかげで、あらゆるご要望に応えられる技術を培うことができました。
弊社の特長は、一級施工管理技士が多い点と、20~30代の若い人材が多い点です。知識と経験が豊富な職人と、未来を担う元気な職人。
双方が協力して仕事に取り組み、一つひとつの業務を迅速・着実に遂行しております。
多彩な実績と層の厚い人材による「対応力」と「機動力」こそが、開敷ならではの力です。
この力を地域のため、業界のため、お客さまと協力会社さまのために生かし、さらなる成長と発展を遂げていくことが、
われわれの使命と考えております。
今後も、「誠心誠意実直」をモットーにして業務に取り組み、たゆまず技術の研鑽に努めてまいります。
皆さまのご支援とご指導と賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 佐藤彰弘
会社概要
会社名 | 株式会社開敷 |
---|---|
代表者 | 佐藤彰弘 |
創立年月 | 平成6年1月10日 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 28人 |
許可・登録 | 建設業許可 岡山県知事(特-2) 第19596号ISO9001 (平成16年5月取得) |
資格 | 1級土木施工管理技士11人 2級土木施工管理技士3人 1級建築施工管理技士2人 2級建築施工管理技士1人 |
取引金融機関 | 笠岡信用組合 岡山支店 百十四銀行 大元支店 中国銀行 妹尾支店 トマト銀行 妹尾支店 |
事業内容 | |
土木工事業、とび・土工工事業、石工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、しゅんせつ工事業、塗装工事業、水道施設工事業、解体工事業 建築工事業、大工工事業、左官工事業、根工事業、鉄筋工業、板金工事業ガラス工事業、防水工事業、内装仕上工事業、熱絶縁工事業、建具工事業、タイル・れんが・ブロック工事業 |
本社
〒701-0205
岡山県岡山市南区妹尾3729-4
TEL 086-282-7700(086-282-1650)
FAX 086-282-7711
営業所
〒701-0203
岡山県岡山市南区古新田397-5
TEL 086-282-7755


会社沿革
1994 | 平成6年1月 | 株式会社開敷設立 |
---|---|---|
1997 | 平成9年3月 | 岡山県知事一般建設業許可登録 |
2000 | 平成12年11月 | 岡山県知事特定建設業許可登録 |
2004 | 平成16年5月 | ISO9001取得 |
2017 | 平成29年7月 | (一社) 日本管更生技術協会入会 |
2020 | 令和2年11月 | 岡山県建設業協会岡山西支部入会 |

SDGsの取り組み
開敷は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SGGs)」に賛同し、
持続可能な社会の実現に向けた積極的な取組みを行っています。






安心して過ごせる環境づくり
下水・堤防・護岸・水利・道路工事など、土木工事を行う建設業者として、地域の皆さまが安心して住み続けられる街の整備・維持に尽力します。
近年甚大化している自然災害に対して、地方自治体などと災害協定を締結し、災害発生時には、協定に基づく迅速な対応を行います。






地域と地球の環境を守る
地域環境に配慮した工事や、省エネ・省資源、再資源化への配慮など、事業の環境負荷の低減に取り組み、環境保全に貢献しています。
主な取り組み
- 廃棄物の適正な処理
- 排ガス規制に対応した設備や車両の導入





働きやすい職場づくり
社員の安全と健康に配慮した職場環境の構築に努めています。社員一人ひとりを尊重したスキル向上や働き方を支援し、ワークライフバランスを推進します。
主な取り組み
- 資格取得の推奨制度、研修体制の構築
- 産休育休の取得推進
- 時短勤務制度の構築


社会・地域貢献
清掃美化活動・ごみ拾い・草刈りなどの美化活動等、様々な活動を通じて、社会・地域に貢献しております。
採用情報
詳細は下記お電話・メールよりお問い合わせください。